ページの先頭です。
本文へジャンプする。
サイト内共通メニューここまで。

デジタル化

2025年04月04日髙倉 久弥弁護士

 医療の業界では、白衣のポケットにピッタリ収まるという理由で、iPad miniを常に携帯しているドクターが多いという話を聞きました。
iPad miniは、縦約19㎝×横約13㎝というサイズ感で、ポケット六法に匹敵するコンパクトさが売りのタブレットです。
デジタル化が推進される昨今、私も先日iPad miniを購入しました。スーツのポケットにも何とか押し込むことができます。

 使いこなすことができれば、情報管理がとても楽になるのだと思います。
例えば、メモをとりたいときには、サッとメモアプリを立ち上げて、デジタルメモを作成。作成したメモが、どこかに紛れ込んでしまう心配はありません。必要であれば、プリントアウトして物理的に管理することも可能です。
あるいは、六法のアプリやデジタル書籍をインストールしておけば、どこでも調べものが可能です。

 偉そうに語りましたが、現時点では、iPad miniでメモアプリを立ち上げても何故か文字が書けない、やっと書けたのに間違えて全部を消去してしまう等、かえって手間がかかってしまうことも多いです(これは、製品の問題ではなく、完全に私の不慣れが原因です。)。
ということで、右往左往しながら、デジタル化への道を歩んでいます。
まずは形からということで、使いこなせてもいないデジタルペンシルの紛失を防止するためのペンホルダーという商品が近日中に我が家に到着します。

 ところで、我が家には3匹の猫が君臨しています。
猫は、iPad miniを踏みつける、充電ケーブルをかじる等して、私のデジタル化への歩みを妨害してきます。これはこれで深刻な問題です。

写真1
 

執筆者情報

弁護士名 髙倉 久弥
事務所名 川崎パシフィック法律事務所
事務所住所 〒210-0007
川崎市川崎区駅前本庁11-1パシフィックマークス川崎ビル8階
TEL 044-211-4401

 

こちらに記載の事務所情報等は執筆当時の情報です

 
 
本文ここまで。