神奈川県弁護士会とは
- 神奈川県弁護士会の概要
- コンプライアンス
- 個人情報保護基本方針
- ハラスメント防止の取組み
- 話し合いでトラブル解決
- 司法書士・行政書士と比べて
- 司法を学ぶ
- 逮捕された時
- 贖罪寄付
- 弁護士コラム
- 広報誌・書籍販売
- アクセスマップ
- 問合せ先一覧
- 現在の場所
- ホームの中の
- 神奈川県弁護士会とはの中の
- コンプライアンスの中の
- ハラスメント防止の取組み
弁護士によるハラスメントの防止について
神奈川県弁護士会は、ハラスメントの防止に関する規則を制定いたしました。神奈川県弁護士会の弁護士によるハラスメントがあった場合は、相談員にご相談ください。相談員が受付をし、会長が相談員を選任いたします。
概要
神奈川県弁護士会では、「ハラスメントの防止に関する規則」を定め、会内のハラスメントの発生を未然に防止するとともに、万一、問題が生じた際にも、被害者のプライバシーを保護しながら、適切にこれに対処することができるよう、専門の「相談員」が相談をお聴きします。
ハラスメントとは?
ハラスメント=他人に不快感を与える性的な言動(セクシュアルハラスメント)、職務上の地位、人間関係等の職場内の優位性を背景に、業務上適正な範囲を超えて、精神的又は身体的な苦痛を与える言動(パワーハラスメント)その他これらの言動に類する言動であって、他人に精神的又は身体的な苦痛を与えるもの
神奈川県弁護士会の「相談」の対象
相談できる方は、当会会員からハラスメントを受けた、下記1~5の方に限定しています。
下記に該当しない方は、神奈川県弁護士会総合法律相談センターの法律相談をご利用下さい。
相談をできる方
- 司法修習生
- 法科大学院のカリキュラムに基づき、会員の事務所で研修を行う法科大学院生
- 会員の事務所に勤務する事務職員
- 当会に勤務する職員
- 当会所属会員
※この制度の相談対象でない方は、神奈川県弁護士会総合法律相談センターでのご相談となります。対象でない方が直接相談員へお問い合わせいただいても、相談の受付はいたしかねますのでご了承下さい。
相談の流れ
秘密の保持
相談者名や相談の具体的な内容は、担当相談員、調査委員および神奈川県弁護士会会長が把握し、正当な理由なく開示され、第三者に知られることはありません。
また、担当の相談員が「自分の事務所の弁護士と知り合いかどうか心配だ。」という場合には、お問い合わせの際にご相談下さい。
規則
相談員名簿
- PDFファイルが開きます。ハラスメント相談員名簿 (197KB)
日弁連のセクシュアルハラスメント相談
日弁連においても弁護士によるセクシュアルハラスメント等に適切に対応する専門の弁護士「相談員」が相談をお聴きします。