2014年02月03日更新
私は、生まれも大学院も修習も横浜だったため、どうしても神奈川県内で就職をしたいと考えておりました。しかし、大学院のつても私の期では底をついており、なかなか公募以外での情報は回ってきませんでした。そこで、公募を中心に活動しました。
私が今の事務所に決まった最初のきっかけは、横浜弁護士会が春に行っている合同就職説明会でした。就職説明会では、「直ちに採用を考えているわけではないが、もし興味があったら書類を送って下さい」という説明でしたが、私はこの事務所に魅力を感じたので、書類を送り事務所訪問に行きました。やはりこの時点で内定ということにはならず、いったんはそれで終わりました。
その後も、各弁護士会や日弁連(ひまわり)で公募している事務所にエントリーをしましたが、いいお返事は頂けませんでした。
就職先が決まらないまま秋になり、横浜弁護士会で開催された就職応援会に参加しました。この就職応援会でも様々な事務所の話を聞いて回っていたのですが、今の事務所も正式に採用活動を行っており、私が就職説明会でエントリーしていたことを覚えていてくださっていて、事務所のほうから再度エントリーするかどうか、お声をかけていただきました。そして、この二回目のエントリーを経て、二回試験直前に入所させていただくことに決まりました。
私が就職活動で注意していたことは、(1)情報を広く集めるとともに就職活動の経験を積んでどんな人材が求められているか・やってはダメなことは何かを把握すること、(2)そのために、事務所訪問をしたり、ホームページ・ブログや修習生仲間から情報を集めたりすること、(3)媚びすぎることの無いようにしつつ自分の色を出すこと、でした。
しかし、最終的には何か「縁」とでもいえるような形で話が進み入所することができたので、内定がもらえなくとも焦らない、ということも大切だと思います。どこで何が就職につながるかわかりません。失敗してもへこたれずにたくさん当たって一つ一つを大切にして頑張ってみてください。皆様の就職活動の参考になれば幸いです。
このページの先頭へ