ページの先頭です。
本文へジャンプする。
サイト内共通メニューここまで。

神奈川県弁護士会
紛争解決センター裁判をしないでトラブル解決

弁護士会で紛争解決

神奈川県弁護士会では、
「民事上のトラブルを抱えているが、裁判(訴訟)まではしたくない、話合い(示談)で解決したい。」
という市民のニーズに応え、裁判によらない紛争解決の場を設けています。
それが、紛争解決センターです。

「民事上のトラブル(紛争)」とは、夫婦間のトラブル、土地建物に関わるトラブル、近隣トラブル、不法行為に基づく損害賠償請求など、一般市民や会社を当事者とする民事紛争一般をいいます。
紛争解決センターでは全件、経験豊富な弁護士(法曹経験7年以上)が和解あっせんや仲裁を担当します。

紛争解決センターでは、民事上のトラブルを解決するため、次の2つの手続を設けています。

和解あっせん 当事者間の話合いによって、和解(示談)が成立するよう、弁護士があっせんする手続
仲裁 当事者の合意によって仲裁人の弁護士に解決を委ねる手続

紛争解決センター

予約受付 電話 045-211-7716 電話する

〒231-0021 横浜市中区日本大通9番地(神奈川県弁護士会館内)

解決は公平

弁護士が、トラブルの当事者双方からお話をうかがい、法や条理にしたがった、公平な解決を目指しています。

解決が早い

原則として、3か月程度の間に、おおむね3回の話合いでトラブルが解決するよう努めています。
話合いの日時もできる限り柔軟に設定し、早期の解決を図っています。

手続が簡単

裁判(訴訟)では、訴状、答弁書、準備書面などの法律的な書面を作成し、証拠を整理して、裁判所に提出しなければなりません。
しかし、紛争解決センターでは、原則として、複雑な書面の作成を求めることはありません。
和解あっせん・仲裁を担当する弁護士が丁寧に事実を聞いて、法律的な問題点を整理します。

別ウィンドウで開きます。法務省「裁判外紛争解決手続(かいけつサポート)」のページへ

神奈川県弁護士会紛争解決センタ-は、民間紛争解決事業者(かいけつサポート)として、ADR法(裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律)に基づく、法務大臣の認証を受けています。

別ウィンドウで開きます。法務省「裁判外紛争解決手続(かいけつサポート)」のページへ

ご注意

※和解あっせん・仲裁を担当する弁護士は、中立公平な立場からトラブルの解決を図りますので、一方当事者だけの味方ではありません。

※事件の内容・性質によっては、紛争解決センターへの申立て前に、個別に、他の弁護士に相談されることをお勧めします。

※弁護士への相談については、関内法律相談センター(電話: 045-211-7700 )にお問合わせ下さい。

このページの先頭へ

 

費用と手続の流れ

紛争解決センターのご利用にかかる費用

紛争解決センターの手続のご利用については,次の手数料をご負担いただきます。
(そのほかにも、トラブルの解決に調査費用等の実費が必要となることがあります。)

  • 申立手数料
    申立人負担 11,000円(税込) ※神奈川県弁護士会総合法律相談センターで有料法律相談を受けられた方が申し立てる場合には,5,500円(税込)となります。 ※申立手数料は,事務手数料及び郵送費用等になりますので,申立の受理後は返還いたしません(相手方が手続に応じなかった場合,申立人が取り下げた場合等)。
  • 期日手数料
    申立人・相手方双方負担 各自5,500円(税込)ずつ ※期日ごとに納めていただきます。
  • 成立手数料
    和解成立の場合、又は仲裁判断がなされた場合に納めていただきます。
    成立手数料の金額は、期日の開催回数に応じ

    22,000 円×期日回数 + 55,000 円(消費税込)

    となります。
    申立人と相手方の双方にご負担いただきますが、負担の割合はあっせん・仲裁人が決定します。

    ※成立手数料の計算例(期日が3回開催された場合)
    22,000 円×3回 + 55,000 円
    =121,000 円(税込)

手続の流れ

紛争解決センターの手続の概略は、次のとおりです。
詳細については、下記までお問い合わせください。

紛争解決センター

予約受付 電話 045-211-7716 電話する

〒231-0021 横浜市中区日本大通9番地(神奈川県弁護士会館内)

手続の流れ

このページの先頭へ

 

申立て方法

下記の「和解あっせん・仲裁手続のご案内(重要事項説明書)」をご参照の上、「和解あっせん・仲裁申立書」をお書きいただき、必要な添付書類と申立手数料とともに、紛争解決センターの窓口にご提出ください。

申立てに際しては、受付職員から、ADR法に基づく重要事項の説明を行います。

ご注意

※和解あっせん・仲裁を担当する弁護士は、中立公平な立場からトラブルの解決を図りますので、一方当事者だけの味方ではありません。

※事件の内容・性質によっては、紛争解決センターへの申立て前に、個別に、他の弁護士に相談されることをお勧めします。

※弁護士への相談については、関内法律相談センター(電話: 045-211-7700 )にお問合わせ下さい。

紛争解決センター

予約受付 電話 045-211-7716 電話する

〒231-0021 横浜市中区日本大通9番地(神奈川県弁護士会館内)

パンフレット・ご案内・申立書のダウンロードはこちら

  • 神奈川県弁護士会紛争解決センター・パンフレット (PDF形式,413KB)
    紛争解決センターの概要をご説明しています。
    神奈川県弁護士会紛争解決センター・パンフレット (PDF形式,438KB) ダウンロード
  • 和解あっせん・仲裁手続のご案内(重要事項説明書・申立人用) (PDF形式,468KB)
    紛争解決センターをご利用になる方のために,より詳しくご説明しています。
    和解あっせん・仲裁手続のご案内(重要事項説明書) (PDF形式,496KB) ダウンロード
  • 和解あっせん・仲裁手続のご案内(重要事項説明書・相手方用) (PDF形式,457KB)
    紛争解決センターをご利用になる方のために,より詳しくご説明しています。
    和解あっせん・仲裁手続のご案内(重要事項説明書) (PDF形式,484KB) ダウンロード
  • 確認書・法定事項説明書(申立人用) (PDF形式,262KB)
    法定事項について説明を受けたことを確認するための書式です。
    確認書・法定事項説明書(申立人用) (PDF形式,278KB) ダウンロード
  • 確認書兼応諾書・法定事項説明書(相手方用) (PDF形式,266KB)
    法定事項について説明を受けたこと及び手続き応諾の意思を確認するための書式です。
    確認書兼応諾書・法定事項説明書(相手方用) (PDF形式,283KB) ダウンロード
  • 和解あっせん・仲裁申立書 (PDF形式,191KB)
    紛争解決センターの手続を申し立てるための書式です。
    和解あっせん・仲裁申立書 (PDF形式,191kB) ダウンロード

ダウンロード方法

 
 
本文ここまで。